|
海洋生物学部 1.海洋研究所(Marine Laboratory, University of G... |
|
|
グアム大学 1.グアム大学は中央の広大なキャンパスを囲むように各学部棟が配置され、外側に駐車場、... |
|
|
|
|
|
|
PICディナーショー 数々の賞を受賞しているPICのディナーショーは、本格的なダンスショーと迫力のファイヤ... |
|
|
|
プレジャー・アイランド 様々なショッピングモールやホテル、人気のレストランやエンターテイメント施設が立ち並ぶ... |
|
|
|
|
グランプリ・グアム 専用マシンでハイスピード感覚とハイレベルの走りが体験出来る、本格的なレーシングサーキ... |
|
|
|
|
|
ココス島 メリッソの沖、約4キロの浅瀬にある全長約1.4キロの細長い島。渡し舟で約10分、マリ... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サンド・キャッスル 1990年に40億円を投入しオープンして以来、グアムにおいて常に最新のアート感覚・ス... |
|
|
朝市に行こう 毎週土・日曜日の早朝2日間のみ開催されるフリーマーケット。Tシャツ、アロハシャツなど... |
|
|
|
|
セラ湾展望台 セラ湾展望台とともに南部のビューポイント。海の反対側にはグアム最高峰のラムラム山が見... |
|
|
アプラ港 グアム商業港として、グアム島民の生活物資がここから荷揚げされる。また広い湾内には、潜... |
|
|
ラムラム山 玄武岩を石灰岩で覆ったグアム最高峰の山で海抜406m(1332フィート)。
グアム... |
|
|
ガーン・ポイント 1944年アメリカ軍が上陸し、激しい戦闘があった場所で国立歴史公園として整備されてい... |
|
|
ラッテストーン公園 スペイン広場と道路を挟んで向かいにある公園。昔住居の土台として使われたと言う石柱が並... |
|
|
アプガン砦 スペイン統治時代の1671年に築かれた砦でハガニアを一望する眺望は素晴らしい。
... |
|
|
|
恋人岬 反対された恋を実らせる為、お互いの髪を結んで身を投げたと言う悲恋の伝説がその名の由来... |
|
|
スペイン古橋 スペイン統治時代にウマタック村からハガニアまで結ぶ為に作られた橋。1800年代に現代... |
|
|
アガット・マリーナ グアム第2の大きさを誇るマリーナでフィッシングやマリンスポーツの基地となっている。ジ... |
|
|
アサン・ビーチ 1944年アメリカ軍が上陸し、激しい戦闘があった場所で国立歴史公園として整備されてい... |
|
|
スペイン広場 グアムの首都ハガニアにある、スペイン統治時代(1736〜1898年)にスペイン総督邸... |
|
|
パセオ公園 朝夕には、ジョギングや散歩をしているローカルで賑わう。パセオ球場やマリンスポーツ基地... |
|
|
USOビーチ グアム商業港の入る道路の手前右側に広がる米軍関係者用ビーチですが一般も利用できる。目... |
|
|
イパオ公園 約4千平米の大きな公園で園内には、トイレ・ベーベキュー施設・野外音楽堂・ビーチバレー... |
|
|
マタパンビーチ バーベキュー施設があって、ローカルで賑わっている。トイレ・シャワー完備。ビーチの南側... |
|
|
ガンビーチ 駐車場はないが、ビーチの目の前まで車でいける。ビーチもきれいでスノーケルには最適。車... |
|
|
ウマタック湾 1521年、マゼランが上陸したと言われている。これを記念してマゼラン上陸記念碑が湾沿... |
|
|
ニミッツ・ビーチ 周囲をサンゴ礁で囲まれた静かなビーチで、周辺は海浜公園に指定されている。トイレ完備。... |
|
|
イナラハン天然プール 太古の火山活動、波の浸食など大自然の営みから生まれた天然のプール。海とつながっている... |
|
|
タロフォフォ・ビーチ タロフォフォ湾は、沖合いが切れ目になっている為、波が直接海岸まで来るのでグアムの数少... |
|
|
イパン・ビーチ 遠浅の海が続きスノーリングなどには最適だが、平日などは人影も少なく盗難に注意。トイレ... |
|
|
タガチャン・ビーチ タモン湾などの穏やかな西海岸と全く違った太平洋の荒波をが押しよせるビーチ。道路から少... |
|
|
ソレダッド砦 スペイン統治時代に当時の交易船を海賊から守る為に築かれた砦。ウマタック湾と村の中にあ... |
|
|
セッティ湾展望台 セラ湾展望台に続く、南部のビューポイント。セッティ湾を見下ろし、遠くにココス島も見え... |
|
|
ナモ滝植物公園 滝と咲き乱れるトロピカルフラワーが見物。
場所:タモンホテル街から車で約40分... |
|
|